Youtube動画を作る方法とコツ(Youtube講座習得日記) PR

YouTubeでOAC化の申請方法は!?公式アーティストチャンネル化のメリット

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

音楽活動をしている人は、YouTubeを公式アーティストチャンネル(OAC)申請せよ!!

とTunecoreさんのセミナーでオススメされていたのですが、まぁ〜やり方が分からず1年以上もず〜〜っとモヤモヤしながらぶんなげつつも時々挑戦していました。

そうしたらある日!!
ようやくできました!!

そして、確かに見やすくなり、なんかかっこ良くなりました\(^o^)/
>>僕のYouTubeチャンネルはこちら

OACとは

OACは、音楽を伝えやすいレイアウトになっていて、1つのチャンネルで、アーティストの作品がまとめられたり、レイアウトのカスタマイズ、YouTubeアナリティクスを使った分析などができるそうです。

OACとは、一定の条件を満たし、YouTubeにより認証されたアーティストYouTubeチャンネルです。

最初、どこに申請ボタンがあってどこを押せば良いのか全然分からん!!
腹立つわぁ〜〜!!

もしかしたら条件クリアしたらボタンが出てくるのか!?

だったらそういうふうに説明に書いといてよ!!

とかイライラしつつ1年も過ぎました。

しかしある日、重い腰をあげてググってみたら、
いとも簡単にGoogle AIが教えてくれました!!

やり方をメモしておきます▼

「YouTube公式アーティストチャンネル(OAC)を申請するには、次の手順に従います。

申請フォームに入力する▶
申請するYouTubeチャンネルのGoogleアカウントにログインする▶
チャンネルを選択する▶
チャンネル名など選択情報を確認する」 

とのこと。
これでもなんか分からなかったので、もっと調べてみたらこうでした。

 ▼▼▼

■申請方法■

ダッシュボードよりマイアーティストを表示▶

チャンネル申請を行うアーティストを選択▶

「YouTubeチャンネル」の項目下部にある
「公式アーティストチャンネル申請」ボタンをクリック▶

申請するYouTubeチャンネルのGoogleアカウントにログインの上、チャンネルを選択
チャンネル名など選択情報を確認

これで簡単にできました!
長かった〜〜ひと山超えた〜〜\(^o^)/ ^^;

OACのメリット

YouTubeにMVをアップしているアーティストの方はたくさんいます。

そこで再生回数が伸びることにより、様々な音楽活動に結びつけたいところ。

知名度があったり、SNSで話題になれば、再生回数やチャンネル登録者数は自然と伸びるかもしれませんが、その一方で僕みたいに

「なかなか再生回数が伸びない」また「もっと多くの人に音楽クリエイティブを届けたい」と悩んでいるアーティストも多くいると思います。

なんとなく動画をアップするより、体系化された作法で、戦略的にYouTubeチャンネルを運用したほうが、より多くの人に自分の音楽が届けることができるということです。

その第一歩として、YouTubeが国内でも徐々に広めている
【YouTube公式アーティストチャンネル(Official Artist Channel、以下OAC)】

があるとのこと。

■■ OACのメリット詳細 ■■

(1)自分の音楽やMVが見つけられやすくなる

(2)ファンとのコミュニケーションに役立つ

(3)チャンネルの分析ができる

(4)公式マークによって、なりすましを防げる (♪マークが付きます)

(5)YouTube Musicのアーティストページのカスタマイズができる

OACを活用するコツ

(1)見つけてもらいやすいチャンネル名にする

(2)注目してほしい最適な動画を選ぶ

(3)YouTubeアナリティクスの活用

自分のチャンネルをOACにするには

YouTubeによると、OAC化される条件は以下となっています。

アーティスト単位のYouTubeチャンネルがある
YouTube上に公式ミュージック ビデオが少なくとも3本ある

YouTube Musicで配信されている楽曲が1リリース以上ある

1人のアーティストまたは 1 つのバンドを代表する YouTube チャンネルを所有し運営している

音楽配信会社やレーベルを通じて提供、配信されている公式リリースが YouTube 上に 3 作品以上ある

チャンネルにポリシー違反がない

また、上記にあわせ下記のいずれかを満たす必要があるとのことです。

YouTubeパートナー マネージャーと連携している

YouTubeパートナー プログラムに参加している

パートナーマネージャーと連携しているレーベルネットワークにチャンネルが参加している

チャンネルが YouTube のポリシー(YouTube のコミュニティ ガイドライン、利用規約、著作権に関するポリシーなど)を遵守している

OACのメリットその他

OACのメリットはこんな感じです。※一部引用

自分の音楽やMVが見つけられやすくなる
YouTubeを見ていて、同じアーティストのオフィシャルビデオなのに、別々のチャンネルからアップロードされていることに気付いたことはありませんか? お気に入りのアーティストのMVを見るために、いちいち検索するのは面倒ですよね。

再生回数を伸ばしたいと思っているアーティストからしても、自分のMVやコンテンツはまとまっていたほうがよいでしょう。

OAC化されたチャンネルでは、YouTube上に存在する自分の公式な作品(動画や楽曲等)がひとつにまとまって表示されるようになります。

さらに、「公式ミュージック」とフルアルバムのディスコグラフィーから再生リストも自動生成されるので、ファンに見たい動画をすぐ見つけてもらえるようにもなります。

また、チャンネルにアクセスした時、最初に目につくトップ動画や紹介動画をカスタマイズすることができるため、今推している曲に気付いてもらえやすくなります。

ファンとのコミュニケーションに役立つ
YouTubeで再生回数を伸ばすにあたって、チャンネル登録者数はとても重要な要素です。ネットでも頻繁にYouTuberのチャンネル登録者数がニュースになっています。

OAC化されると、そのアーティストに関連したチャンネル(例えば、トピックチャンネルやパートナー提供チャンネルなど)のチャンネル登録者が自動的に統合されます。

例えば、あるアーティストAがメジャーレーベルに所属していた際、A自身ではなくそのレーベルが、AのMVをアップするAのYouTubeチャンネル(レーベルのチャンネルではなく)を作成していたとします。その後、Aは独立し、自身でAの公式YouTubeチャンネルを作成し、そこでMVをアップするようになりました。こういった場合、OACになるとレーベルが過去に作成していたAのYouTubeチャンネルの登録者は、AのOACに統合されます。

引用ここまで

とまあ、なんだか小難しくもありましたが、
とりあえずOAC化できたので一件落着でした。

これからアナリティクスも見ながら、外国の方々にも音楽を聴いていただけるよう頑張っていきたい思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です